2023年2月24日金曜日

スキンシップが成長を加速させる🤱

コペルでは
親子のスキンシップを大切に日々楽しいレッスンをしています。

レッスンが終わるとお父さんお母さんと「ぎゅー!」「よしよし 」「ハイタッチ!」
など子どもたちはとても嬉しそうです。 


子どもが昨日できなかったことが、今日できるようになったりすると、親として子どもの成長をはっきりと実感できますね。そんなときは、お父さんお母さんの嬉しい気持ち、幸せな気持ちを子どもに直接話しかけて見ましょう。

「すごい!」「上手だね!」というお母さんの感動の言葉は、子どもにとっても最高のほめ言葉だからです。
そして、言葉だけじゃなく、からだでも愛情をたっぷり表現してください。

☆普段何気なくしているスキンシップ
実は子どもにとって大切なひと時なのです。


◎スキンシップが脳に与える好影響◎

スキンシップをとると、脳の下垂体から

「愛情ホルモン」と呼ばれるオキシトシンが分泌されます。


オキシトシンは、出産のときに子宮を収縮させて分娩を促したり母乳を出したりするホルモンですが、さらに、最近の研究では人と人とが触れ合うことで盛んに分泌され、信頼や安心感を生んだり、絆を深めることも分かってきました。


子どもは、大好きな人に触れられることでオキシトシンが分泌されます。

スキンシップをたくさん受けると、愛情が深まる、社会性が高まる、IQが高くなる、ストレス耐性が上がる、コントロールする力などのさまざまな能力につながる心の土台が育つ。などの効果があるといわれています。

低年齢なほど、オキシトシンの効果が強く表れる傾向があります。


「ベタベタしていると親離れできなくなるのでは?」と心配する人もいますが、

小さい頃にたくさん甘えさせる方が子どもの心が満たされ、自立を促すこともできます。


スキンシップが、子どもが心身ともに健康に、人生の目標を達成していくための力となっていくのです。

幼児期はあっという間に過ぎ、少しずつお父さんお母さんから離れ、自ら考え行動する時期に入っていきます。

子どもの持つ力を信じ、無条件の愛をたくさん伝えていきましょう😊💛

2023年2月6日月曜日

子どもたちの成長🤗

こんにちは。

コペル札幌宮の森教室です。

オープンして間もなく1年が経とうとしています。



★1年前、1歳だったお友達が2歳になり

自分の名前や好きなものを伝えてくれるようになりました🤗


★ママパパの抱っこで受けていたお友達は

自らお椅子に座り、じっと先生のお話を聞いてくれるように!!😊


★2歳クラスのお友達は

この1年でハサミやお箸を使うのがとても上手になりました✂✨


生後3ヶ月だったお友達が今では上手に一人で歩き

笑顔で先生のところまで駆け寄ってくれるように🙂


★緊張して机の下に隠れていたお友達が

今では1番真ん中の席で元気いっぱいお歌を歌ったり、

楽しいお話までしてくれるようになりました😊


★「ひらがな、カタカナが書けない」と言っていたお友達が

今ではお手紙を上手に書いてプレゼントしてくれるように(^^♪


こどもたちの

「できたー!!」と喜ぶ姿がたくさん見られ、とても嬉しいです。


また、この一年の子どもたちの写真を見返していました。

一年を振り返り、みんなお兄さん、お姉さんになったなぁ

と子どもたちの成長をしみじみ感じました。


お父さんお母さんの手を借りていた子どもたちは

先生のお話を聞き、一人で出来ることがとても増えました。

 

子どもたちの成長は本当に早いですね。

たくさんの可能性を秘めているんですね。


まさにコペルが掲げる

子どもの可能性は無限大!!


これからも子どもたちの成長と保護者様のお役に立てるよう努めてまいります。

コペルで過ごした日々が子どもたち、保護者の皆様のためになっていたらと願います。







コペルの歌で🥹

こんにちは☆ コペル札幌宮の森教室です☺️ 先日、5才のお友達がおすすめの本を紹介してくれました✨ なんとそれは少し怖いお話だそう😣 怖い話だと寝れなくなるなぁ。。とお話していると 「怖くなったときはコペルの楽しい歌を歌うと元気になるよ!!」と 優しく教えてくれ、 コ ペルの「...